【暖簾製作事例】HEY / オフィス
ECサイトのプラットホームのSTORESを始めとしたIT企業のHEY様のオフィスののれんを製作しました。のれんは日本の店舗の象徴である文脈を汲んでいただき、多くののれんを採用頂きました。空間の間仕切りとしてだけではなく、装飾としての機能を備えたのれんです。また、最大サイズののれんは14mにも及ぶ他に類を見ないスケールののれんとなりました。...
ECサイトのプラットホームのSTORESを始めとしたIT企業のHEY様のオフィスののれんを製作しました。のれんは日本の店舗の象徴である文脈を汲んでいただき、多くののれんを採用頂きました。空間の間仕切りとしてだけではなく、装飾としての機能を備えたのれんです。また、最大サイズののれんは14mにも及ぶ他に類を見ないスケールののれんとなりました。...
湯河原の豊かな自然の中にある格式ある温泉旅館「万葉の里 白雲荘」さまののれんを製作しました。 のれんのベースに染めらた雲のようなグラデーションは、熟練の染色職人の刷毛を操る技術で表現しています。...
めぐるのれん展にて三井住友信託銀行さまののれんを製作しました。 日本橋店にある日本最古の大金庫をモチーフにのれんをデザインしました。 ...
2020年3月に六本木にオープンしたOYOGEさんののれんを製作しました。 バックヤードと販売背ペースの間仕切り兼空間装飾としてのれんを掲げています。 ...
河口湖旅館うぶや様ののれんを製作しました。 富士が眼前に広がる富士河口湖温泉郷 うぶや。防染して白抜きにした意匠と繊細なグラデーションには、伝統技法を継承する職人の技術の粋が詰まっています。 ...
めぐるのれん展にて東レさまののれんを製作しました。 世界の素材を創造している東レさまが提供している世界を表現しています。 のれんのデザインは森本千絵さん主催のgoen゜さまがデザインしました。 ...
現在開催中のめぐるのれん展の作品紹介1 三井不動産様 細かな点や線で表現された三井不動産様の象徴的な建築物である三井本館を顔料捺染で製作しました。遠目で見ると絵画の様な三井本館に見えますが、近くで見ると細かな点の集合です。膨大な数の点や線を型を於いてカスレやムラなく染めるには非常に高い職人の技術が求められます。また、二層構造でオモテウラが別々のデザインであり、くぐった時の楽しみもあります。...
9/27〜11/4にかけて三越前駅地下歩道にてめぐるのれん展が開催中です! 日本橋の企業32社が自社を表現する作品としてのれんを掲出し、江戸時代の日本橋の賑わいを現代に再現しています。 全長160mに以上にわたり、のれんが連なる光景は壮観です!!弊社では30枚ののれんを製作しました。 お越しの皆さまは、のれんに触れたり、くぐったり、一枚づつ写真を撮ったりと様々な楽しみ方をされていて、作品とはいいつつもこの距離感の近さはのれんならではの素敵な一面だと改めて感じました。 また、10/11日からはゲストクリエイターと公募より選出されたクリエイターの作品も掲出されます。 ぜひ、お立ち寄りください!! ...
日本橋の未来をつくるプロジェクト[nihonbashi β] ことしは今秋の一大イベント[MEGURU NIHONBASHI FES]のメインコンテンツとして【めぐるのれん展】を開催します!!! めぐるのれん展は日本橋にある老舗からベンチャーまでの企業を表現するのれん作品とともに、若手クリエイターの視点からみた日本橋を表現したのれん作品を三越前駅の地下道に連ねます! 【若手クリエイターの作品はコンペ形式で募集しますので奮ってチャレンジください!!】 参加をすることで、日本橋と関わるきっかけになり、選考を通れば実際ののれんが掲出され、きっと多くの学びと体験をすることのできる機会となりますので、U35のクリエイターの皆さまのチャレンジをお待ちしています!! 作品受付は6/5〜で6/5には日本橋でプレイベントがありますので、先ずは少しでもご興味があればイベントへご参加ください!! ...