2018年4月13日
In
職人のわざ
By
nakamura
暖簾の染色技法-藍染め
中むらで扱う暖簾の染色技法、藍染めのご紹介です。
昔の日本では、あらゆるところに藍染めが使われており暮らしを支えていました。「紺屋」ということばも、元々は藍染め専門業者のことでしたが、転じて染物屋全体を指すことばになりました。それほど、藍の青は日本の暮らしに根ざした色でした。暖簾に関しても江戸時代の暖簾はほとんどが藍で染められており、日本の原風景に藍色は欠かせない色です。弊社の藍染めは化学薬品を用いずに、伝統的な天然素材を用いた発酵建の藍で染めています。デザインに合わせて、糊置き・抜染・絞りなどの様々な表現が可能です。


Sorry, the comment form is closed at this time.